県立宮崎病院は、県の中核病院として、地域の医療機関が対応できない高度医療や三次救急医療を担う病院です。
紹介状と事前予約について
何か体調に変化を感じた時は、まず「かかりつけ医」で病状に応じた治療を受けていただき、更に精密検査や入院が必要な場合に「かかりつけ医」からの紹介状と事前予約により、県立宮崎病院をご利用いただきますようお願いします。
初診加算料(選定療養費)について
他の医療機関から紹介状なしで来院された初診の患者さんには、従来の医療費とは別に初診に係る費用(選定療養費)として医科7,700円、歯科5,500円、分べん7,000円を負担していただいております。
- ※詳しくは、「初診加算料及び再診加算料の改定等について」をご参照ください。
再診加算料(選定療養費)について
当院から他の医療機関に対して、紹介を行う旨の申し出を行ったにもかかわらず、当院を受診された患者さんには、従来の医療費とは別に再診に係る費用(選定療養費)として医科3,300円、歯科2,090円、分べん3,000円を負担していただいております。
- ※詳しくは、「初診加算料及び再診加算料の改定等について」をご参照ください。
当院からのお知らせ
- 当院は3次救急医療を担っており、救急搬送があった場合、救急搬送の患者さんに対する処置が優先となり、その内容によっては、かなりお待ちいただくこともあります。
- 県民の皆様に、良質で適切な医療を提供していくため、県立宮崎病院と「かかりつけ医」との役割分担をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
診察券について

各科共通で1枚お渡しします。
お忘れになられた場合または紛失された場合は再発行を行いますので、2階③2回目以降の方へお越しください。
なお、再発行の手数料として105円をご負担していただくことになりますので、ご了承ください。
保険証の確認について
保険証は毎月1回確認させていただきます。
保険証に変更があった場合は、そのつど提示してください。
お支払いについて
当院ではクレジットカード・電子マネーでのお支払いができますので、会計窓口にお申し出ください。
利用可能なクレジットカード・電子マネー
JCB、アメリカンエキスプレス、DC、UFJ、ニコス、VISA、Master、ダイナーズ

QUICPay(クイックペイ)、楽天Edy(ラクテンエディ)、WAON(ワオン)、nanaco(ナナコ)、交通系ICカード【Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)、Kitaca(キタカ)、SUGOCA(スゴカ)、 ICOCA(イコカ)、nimoca(ニモカ)、manaca(マナカ)、TOICA(トイカ)、はやかけん】

診察・検査の後の流れ
すべての診療が修了された患者さんは、2階④診療が終わった方へ外来スケジュール票を提出してください。
お支払いの窓口で、受付番号が呼出画面に表示されます。
お支払いされた方に、診療明細書をお渡しします。
お薬が処方された方は、1階⑨院外処方箋FAX・相談コーナーへ院外処方箋を提出してください。
外来受診のご案内
入院のご案内
- 診療受付時間
-
- 新患8:20~11:00
- 再診8:20~11:00
※予約制初診の方は紹介状・予約票をご持参ください。
- 病棟面会時間
-
- 面会時間14:00~17:00
5月15日(月)より面会を再開しております。
面会には、条件がございますので詳しくは、「面会の再開について」をご確認ください。
- ご意見・お問い合わせ
-
電話番号を通知する設定のうえおかけください。
疾患に関するお問い合わせにつきましては、お答え致しかねますのでご了承ください。- TEL
- 0985-24-4181
FAX. 0985-28-1881
- サイト内検索
-