外来受付案内図

1階 エントランス・救急総合診療センター・放射線診断

2階 総合受付・外来・検査

3階 手術・ICU・麻酔科外来

4階 精神医療センター・管理部門・供給部門

5階 病棟

6階 病棟

7階 病棟

「診療に伴い発生する試料等の医学研究への利用」に関する包括的同意について

当院では、患者さんにより良い医療を提供するために日々努力を続けておりますが、更なる医療水準の向上のためには、診断や治療の進歩に貢献する研究、様々な観点からの病気解析、及び医療従事者への教育などに対する積極的な取り組みが必要不可欠だと考えております。このような取り組みを行なっていくため、以下のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

1. 診療に伴い発生する試料について

患者さんが当院で診療を受けられますと、患者さん自身に関する様々な診療情報や試料(病歴、レントゲン・超音波・CT等の画像情報、血液・尿などの検査試料、手術で切除した組織等)が集められます。これらは患者さんの診療に必要なものとして採取・保管されますが、診療上不必要になった場合でも、医学教育や研究のための大切な試料となることがあります。これらの試料は、病気の診断や治療の研究、教育や精度管理の目的で使用されることがあります。

2. 包括的同意とは

包括的同意とは、診療に伴い発生する様々な試料を、将来の医学教育や医学研究などのために使用することに対して同意を頂くことです。
なお、各々の医学研究の内容については倫理委員会で十分審議された上、これによって承認された範囲内で、その試料等を研究に使用させていただきます。

3. 自由意思による参加、拒否及び撤回について

研究への試料等の提供は自由意思によりますが、原則として、患者さんから不同意の意思表示がない場合には同意があったものとみなし、試料等を研究等に使用させていただきます。同意されない場合は、担当医までその旨お伝えください。
なお、同意されない場合であっても、診療に際して不利益が生じることは一切ありません。

4. 個人情報の保護について

試料等は当院が責任をもって保存・管理し、適切に使用します。使用にあたっては、試料等を匿名化して取扱うなど、個人が特定されないよう配慮を行い、個人のプライバシー保護に最善の注意を払います。
また、これらの試料等を利用した医学研究や医学教育によって得られた成果が、各医学会や専門誌で発表される場合でも、個人が特定されることは一切ありません。

今後とも皆さまにより良い医療を提供するために、ご理解ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

宮崎県立宮崎病院 院長

患者さんへのお願い

自分自身の健康・生命を守る最高の担い手は患者さん自身です。その患者さんと共に私たちは医療を進めていることをご理解ください。
 医師及び医療従事者とのより良い人間関係を築けるようご協力をお願いします。

  1. 心身の状況とその他の必要事項について、詳しく正確にお伝えください。
  2. 検査や治療の内容を十分理解し、合意の上でお受けください。
    説明がよく理解できない場合は、納得できるまでお尋ねください。
  3. 医療の安全性を高めるための努力を最大限に行っていますが、あらゆる医療行為は本質的に不確実であり様々な危険を伴います。意図せざる結果が生じる可能性をご理解ください。
  4. 当院は臨床研修病院として卒後研修教育を担っており、研修医が診療に携わっております。
    また、看護学生及び医療技術学生等の臨床実習機関でもあり、厳重な監督の下に研修を行っております。
    以上、ご理解・ご協力をお願いします。
  5. 医療の安全性を保ち、他の患者さんの安静を損なわないようにお願いします。
  6. 病院職員や他の患者さんへの下記のような行為は絶対におやめください。
    • 暴力・暴言や、セクシャルハラスメント
    • 大声を出しての威嚇や不当な要求
    • 院内での飲酒(ノンアルコール飲料等の類似飲料も含む)・喫煙(電子・加熱式たばこ等も含む)など、他の方々に迷惑のかかる行為
    以上のような行為があった場合は、状況により診療をお断りします。
    また、必要に応じて警察に通報します。
  7. 当院では、皆様の健康管理と受動喫煙の防止の観点から、敷地内全面禁煙としています。

緩和ケア外来

県立宮崎病院では、平成24年6月より緩和ケア外来を行っております。

緩和ケア外来では、病気の診断や治療中から生じる様々な「痛み」の対策を主治医の先生と共に考えていきます。体の痛みはもちろんですが、気持ちのつらさや気分の落ち込み、不眠も「痛み」であり、患者さんの生活の質を下げる大きな問題となります。
また、病気による困り事として「今後の治療をどうしたらよいだろう」「これからどう生活していけば、どう生きていけばよいだろう」などの漠然とした悩みに関しても緩和ケア外来で話し合うことができます。医師・看護師・臨床心理士がサポート致しますので、ご希望の方は遠慮なく院内スタッフにご相談下さい。

名称緩和ケア外来
診療場所2階患者支援センターの奥(エスカレーター正面右手を奥にお進みください)
診療日時毎週月曜日9:30~12:00、毎週木曜日9:00~12:00(一人につき30分程度)

担当

  • 身体担当:麻酔科 義川
  • 精神担当:精神科 並木
  • 臨床心理士:山内
  • 緩和ケア専従看護師:横井

受診方法

予約制
当院通院中の方は近くのスタッフにご相談下さい。
当院への通院がない方は、かかりつけ医にご相談の上、紹介状を持って下記の問い合わせ先までご連絡下さい。

受診料

健康保険法などによる診療報酬点数に基づいております。

その他

  • 当院に緩和ケア病棟はありません。症状緩和目的の入院等は、主治医の判断となり、他病院の紹介を行うことがあります。
  • 外来患者さま相談室やがん支援相談員なども配置しております。(無料)お気軽にご利用下さい。

私たちが診療を行います。

問い合わせ先

TEL:0985-24-4181(代表)
緩和ケア専従看護師(横井)

がん相談窓口(がん相談支援センター)

県立宮崎病院では、患者さんやご家族からのがんに関する疑問や不安、悩みに関する相談窓口として、「がん相談窓口(がん相談支援センター)」を開設しています。

がんについて知りたい時、心の悩みを誰かに聞いてほしい時、生活や経済的なことで心配がある時、セカンドオピニオンやがんの治療法、療養生活について聞いてみたい時など、がんの医療に関わる質問や相談に専門の相談員がお話をうかがいます。総合病院の機能を活かし、医師、看護師、緩和ケアチーム、ソーシャルワーカー、薬剤師、管理栄養士などと連携をとりながら、お答えします。

かかりつけの病院はどこでもかまいません。本院にかかっていなくても、どなたでもご利用できます。ご相談いただいた個人的な内容が外に漏れるようなことは決してありません。また、ご相談は無料です。相談方法は、お電話もしくは面談です。

相談受付時間月~金 8:30~17:15(祝日除く)
電話番号0985-38-4107

来院による対面相談を希望される方は事前にご予約をお願いいたします。

がんサポートブックについて

 「がんサポートブックみやざき」は、がんと向き合うときに必要な情報にたどりつくため、患者さんやご家族の気持ちに寄り添い、自分らしく一歩ずつ進んで行けることを目指して作成しました。(令和5年11月発行)
 療養中の患者さんやご家族など、不安や落ち込みを一人で抱え込まないよう、不安や悩みを相談できる身近な窓口のこと、生活や療養に関すること、就労に関すること、支援制度のことなど、活用できる情報をまとめております。
 ぜひ御活用ください。

セカンドオピニオン外来のご案内

セカンドオピニオンとは

当院以外の主治医におかかりの患者さんを対象に、現在の診断・治療に関して当院の専門家が意見を提供いたします。その意見や判断を、患者さんがご自身の治療法を選ぶ際の参考にしていただくものです。

  • セカンドオピニオンは、治療方針に関しての意見を提供することが本来の目的ですから、新たな検査や治療を行うことはありません。患者さんからのお話や主治医の先生からの資料の範囲で判断をすることになりますので、検査データ等が必要になります。

セカンドオピニオンの対象となる方

当院では5大がん(肺がん・胃がん・大腸がん・肝臓がん・乳がん)と食道がん・すい臓がん・胆道がんの8疾患が対象です。5大がん以外の疾患は、外科医師担当のみとなります。患者さんご本人の相談を原則としますが、ご家族の同席も可能です。やむを得ず患者さんご本人が来院できない場合は、同意書をお持ちになればご家族だけでも相談可能です。(また、当院への転院を希望されている方は対象となりません。)

セカンドオピニオンをお受けできない場合

  1. 主治医に対する不満、医療過誤および裁判係争中に関する相談
  2. 医療費の内容、医療給付に関わる相談
  3. 死亡した患者さんを対象とする相談
  4. 主治医が了解していない場合
  5. 特定の医師・医療機関への紹介を希望されている場合
  6. 当院から指定された相談に必要な資料をお持ちでない場合
  7. 相談内容が当院の専門外である場合
  8. 予約外の場合

セカンドオピニオンの流れ

  1. 主治医のもとで検査結果説明、病名告知、治療方針説明を受ける
  2. 主治医にセカンドオピニオンを申し出る
  3. 当院医療連携科がん相談窓口(TEL:0985-38-4107)に電話で申し込む
  4. 当院より書類を受け取る (申込書一式:PDFファイル)
  5. 書類記入後、当院へ検査データとともに郵送する
  6. 当院より予約日のお知らせを受ける
  7. 主治医から予約回答書を受け取る
  8. 予約回答書を持参し、セカンドオピニオンを受ける
    ※本院より後日主治医へ報告書を送付する

料金

1件(30分程度)あたり11,000円(消費税込み)です。
※全額自費で、健康保険は適用されません。あらかじめご承知おきください。

お問い合わせ先

県立宮崎病院医療連携科がん相談窓口
電話 0985-38-4107
受付時間 9:30~16:15

診療明細書について

医療の透明化 = 2つの”わかる

1 診療内容が”わかる

診療明細書には、診療内容が詳細に記載されているため、治療内容の把握が可能になる。

2. 医療費が”わかる

診療項目毎に詳細な費用(点数)が記載されているため、医療費の把握が可能になる。

診療明細書の見かた

DPC(診断群分類別包括評価)方式について

当院は、平成21年4月1日から入院医療費の計算を、『 DPC (診断群分類別包括評価) 』方式に基づいて計算いたします。

  • DPCとは
    入院患者の疾患や、治療内容、重症度に応じて定められた1日あたりの点数をもとに、入院医療費を算出する方法です。
  • DPC制度の背景
    全国共通の指標に沿って情報を透明化し、医療そのものの質の向上や医療費の適正化などを進めるための制度です。全国でも1,400以上の大規模急性期病院が、この制度に参加しています。

健康保険の患者負担割合や、お支払の方法は今までと変わりありません。
高額療養費制度や、公費負担医療の取扱いについても従来どおりです。

  • 入院後の経過や治療内容の変化によって、医療費が変更となることがあります。退院時などに、前月までのお支払額との差額調整を行う場合があります。
  • 一部の疾患や、労災保険・自賠責保険・正常分娩などの自由診療に関してはDPCの適応とはなりません。

ご不明な点は、医事課までお問合せください。

救急外来

救急外来受付(休日、時間外受診)

救急外来入り口の「受付窓口」にて受付をお願いします。

  1. 初めて受診される方は初診申込書を記入し、保険証・紹介状等を提出してください。
  2. 2回目以降の受診の方は、保険証・診察券・紹介状等を提出してください。(住所変更・氏名変更等があれば、その旨をお伝えください)
  • なお、事前連絡がない場合は、症状を伺って、場合によっては他医療機関を受診していただくよう説明する場合がありますのでご注意ください。
  • 救急外来の状況により、お電話をお待たせすることがあります。ご了承ください。

救急外来(休日、時間外)窓口電話番号

救急外来受付のお問い合わせ等は、下記の番号におかけください。

TEL:0985-24-4181

救急外来におけるお支払いの方法

救急外来の診療費については「受付窓口」にてお支払いください。
なお、クレジットカードでのお支払いもできますので、「受付窓口」に申し出てください。

利用可能なクレジットカード

JCB、アメリカンエキスプレス、DC、UFJ、ニコス、VISA、Master、NCカード

患者さんの個人情報の保護について

当院では、患者さんに安心して医療を受けていただくために、安全な医療を御提供するとともに、患者さんの個人情報の取り扱いにも、万全の体制で取り組んでいます。

個人情報の利用目的について

当院では、患者さんの個人情報を別記の目的で利用させていただくことがございます。これら以外の目的で利用させていただく場合、患者さんに同意いただけない限り利用することはございません。

個人情報の開示・訂正・利用停止について

当院においては、「個人情報保護に関する法律」の趣旨を尊重し患者さんの個人情報の開示・訂正・利用停止等につきましては県の「個人情報保護条例」をはじめとする諸規定により適切に対応しております。

手続の詳細のほか、御不明な点につきましては、医事課までお気軽にお尋ねください。

外来のご案内

県立宮崎病院は、県の中核病院として、地域の医療機関が対応できない高度医療や三次救急医療を担う病院です。

紹介状と事前予約について

何か体調に変化を感じた時は、まず「かかりつけ医」で病状に応じた治療を受けていただき、更に精密検査や入院が必要な場合に「かかりつけ医」からの紹介状と事前予約により、県立宮崎病院をご利用いただきますようお願いします。

初診加算料(選定療養費)について

他の医療機関から紹介状なしで来院された初診の患者さんには、従来の医療費とは別に初診に係る費用(選定療養費)として医科7,700円歯科5,500円、分べん7,000円を負担していただいております。

再診加算料(選定療養費)について

当院から他の医療機関に対して、紹介を行う旨の申し出を行ったにもかかわらず、当院を受診された患者さんには、従来の医療費とは別に再診に係る費用(選定療養費)として医科3,300円歯科2,090円、分べん3,000円を負担していただいております。

当院からのお知らせ

  • 当院は3次救急医療を担っており、救急搬送があった場合、救急搬送の患者さんに対する処置が優先となり、その内容によっては、かなりお待ちいただくこともあります。
  • 県民の皆様に、良質で適切な医療を提供していくため、県立宮崎病院と「かかりつけ医」との役割分担をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。

診察券について

各科共通で1枚お渡しします。
お忘れになられた場合または紛失された場合は再発行を行いますので、2階③2回目以降の方へお越しください。
なお、再発行の手数料として105円をご負担していただくことになりますので、ご了承ください。

保険証の確認について

保険証は毎月1回確認させていただきます。
保険証に変更があった場合は、そのつど提示してください。

マイナンバーカードの保険証利用については、こちらをご確認ください。

※令和6年12月2日から現行の健康保険証は発行されません。
※12月2日時点で有効な保険証は最大1年間有効です。

お支払いについて

当院ではクレジットカード・電子マネーでのお支払いができますので、会計窓口にお申し出ください。

利用可能なクレジットカード・電子マネー

JCB、アメリカンエキスプレス、DC、UFJ、ニコス、VISA、Master、ダイナーズ

利用可能なクレジットカード

QUICPay(クイックペイ)、楽天Edy(ラクテンエディ)、WAON(ワオン)、nanaco(ナナコ)、交通系ICカード【Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)、Kitaca(キタカ)、SUGOCA(スゴカ)、 ICOCA(イコカ)、nimoca(ニモカ)、manaca(マナカ)、TOICA(トイカ)、はやかけん】

離島可能な電子マネー

診察・検査の後の流れ

すべての診療が終了された患者さんは、2階の④番へ外来スケジュール票を提出してください。

お支払いの窓口で、受付番号が呼出画面に表示されます。

お支払いされた方に、診療明細書をお渡しします。

お薬が処方された方は、1階⑨院外処方箋FAX・相談コーナーへ院外処方箋を提出してください。