入院中の過ごし方
- 医師や看護師からの指示は必ずお守り下さい。
- 他の患者さまに迷惑をかけたり、病院の指示に従わないときは退院していただくことがあります。
- 患者さまの病状の変化または、病棟の都合により、病室を替わっていただくことがありますのでご了承下さい。
- ご自分の病室のある病棟から出るときは、必ず看護師に申し出て下さい。
- 睡眠を十分とれるように、消灯時間を一般病棟は午後9時、小児病棟は午後8時30分に定めています。
- 消灯後や早朝(午前6時前)の電話、テレビ、洗面所、面会ホールの使用は、他の患者さまの安眠を妨げますのでご遠慮下さい。
- 電気器具の持ち込みについて
- 持ち込み禁止とするもの
- 電気毛布、電気アンカ、電気ストーブ、電気ポット、オーブン等
- 電気コードをつないだまま使用するパソコン、携帯テレビ、ゲーム機、空気洗浄機(漏電や火災、コードにひっかかる危険などの観点から)
- 特に持ち込みを禁止しないもの
- 充電器(携帯電話、ひげそり、ヘッドフォンステレオ等)
→医療機器を使用する場合は外してもらうことが条件 - 電池式の携帯ラジオ等
- 充電器(携帯電話、ひげそり、ヘッドフォンステレオ等)
- 持ち込み禁止とするもの
- 日用品等は1階の売店で販売しています。 また、各階にボックス式冷蔵庫((株)エミング0985-48-1001へ電話にて申し込み)が、10階には、コインランドリー(洗剤が必要です)がありますのでご利用下さい。
- テレビを全ベットに設置しています。ご利用の際は、カード(1枚1,000円)、イヤホン(400円)を自動販売機(各病棟の面会ホールに設置)で購入して下さい。 また、使用度数の残ったカードは、1階売店向かいの精算機で払い戻しが受けられます。
- 病院建物内での携帯電話(PHSを含む)は、各病棟面会ホール(午前8時から午後9時まで)及び1階中庭(午前8時から午後8時45分まで)に限りご使用いただけます。
- 使用される場合はマナーモードにして下さい。また、上記の区域及び時間帯以外では携帯電話の電源を切って下さい。
- 植込み型医用機器(心臓ペースメーカー・除細動器)を装着されている方については、携帯電話を使用又は携行される際、装着部位から30cm以上の距離を保って下さい。
外来受診のご案内
入院のご案内
- 診療受付時間
-
- 新患8:20~11:00
- 再診8:20~11:00
※予約制初診の方は紹介状・予約票をご持参ください。
- 病棟面会時間
-
- 一般病棟15:00~19:00
- NICU15:00〜18:00
- ご意見・お問い合わせ
-
疾患に関するお問い合わせにつきましては、お答え致しかねますのでご了承ください。
- TEL
- 0985-24-4181
FAX. 0985-28-1881
- サイト内検索
-